今日の「今時の広まりいとあはれ」
寝ているわけではない様です。
我も我もと
取っ替え引っ替え現るる
当世風の事ども
いとおかし
な例の一つ。
ここ「トロカデロ」のエスプラナードや
「ビール・アケム橋」など
特定の場所に行けば
いつ行っても必ず見られる光景。
それなる人々は。。
「ユーチューバー」笑
あっちを見ても
こっちを見ても。
取っ替え引っ替え耐える事なし。
自己満足以外に
そんなに客観的需要が有るものなのだろうか?
それから更に。。
「ラッパー」と「ダンサー」とが
グループと
ソロとを問わず
あっちにもこっちにも。
なんだか独りよがりで哀れにも見える
事も有るのですが
多くのオーディアン酢を集める人もいて
本人たちは結構一生懸命。
そいええば
この辺りで必ず目にする
別の分野の当世風流行り物も。
ここ5〜6年で
すっかり市民権を得てしまった感じの
「トゥクトゥク」も
匹も切らさず目にする様になってしまいました。
イートインのテラスの前に止めて
「もぐもぐタイム」も。
営業中も。
どうしてもバンコックを連想して
馴染めないのは
頭が硬いのでせうか??
パリは観光業がコロナ前に戻った
とニュースで見たのです。
特定の観光ポイントを10箇所ほど停車しながら
巡回し
車内ではイヤホンで各国語の説明を聞けて
2日パスを買って
好きな場所で降りて写真を撮ったりしながら
次のに乗って回る形式の
巡回間コプバスも
コロナ前と同じ頻度で走り回ってる。
前のバスの次が
もう待機してる。。。
同じような場所で同じような人々が居て
同じような乗り物が居て
多くの観光客が歩き回るパリのルーティーンが戻ってきた
そんな今日この頃です。