今日の街中ジム
うちからそれほど遠くないところに
とある辻公園がありまして
昨夜からの雷雨と突風とで
おしめり状態なのでひと気はなかったのですが
そこには遊具が少しあります。
なんとも可愛い
滑り台と雲梯との組み合わせもあって
その隣には....
なんと
年少組さん用の
「ボルダリング」の設備があったのです。
これまで気づかなかったので
新しく設置したのだと思いますが
高さ1m50cmほどしかないものの
しっかりと手がかりや足場を作って
大人用の本物と同じにしてあるので
子供達に人気がありそうです。
ただ
今日のテーマはそれではなく
その小さな辻公園の入り口前の結構広い歩道部分に
「トレーニング・マシン」がありました。
実はここ数年
パリ市内の至る所の
公園やら遊歩道やらに
トレーニング・マシンが設置されている現状で
こんなところにもか!?
と思わず独り言ちてしまいました。
3台ずつ向き合って
全部種類が違うマシンが
合計6台。
幼稚園に子供を迎えに行った保護者や
子供に外気浴をさせに連れ出している
ベビーシッターさんたちが
数分ずつそれぞ座って
遊んでいました。
小さい子供も
なんだか分からないなりに
嬉しそうな表情で座っています。
中には
散歩中のおじさんも
これ幸いとばかりに
5分間くらい自転車を漕いで行きました。
雨ざらしなので傷むでしょうが
街のいたるところにこんなのがある日常って
悪くないですね。
LGBTQの人達の存在が当たり前の状況といい
バイオ食品の大流行といい
ヴェジェタリアンやヴィーガンが身近に沢山いる
今の社会は
人類が進化している証拠なのか
あくまで流行に過ぎない狂騒なのか
はたまた
ある種の退廃的傾向なのか
歴史的スパンで見ないとわかりませんが
社会は
しっかりと確実に
変わりつつあることを実感する昨今です。