今日もパリの街角で

数枚の写真とともに パリの日々刻々をご一緒に

今日のコンクール 中編

f:id:kishinohakuba:20211207172813j:plain

 

昨日に引き続き

「弱さ(脆弱性・脆さ)」

をテーマにした「クレッシュ」制作コンクール

中編です。

 

最初の作品を作った子供たちは

幼子イエスを

普通のか弱い赤ちゃんのイメージで

表したかったそう。

 

現実世界を表す背後の球体は

柔らかくて薄い

弱さの代表のような「シルクペーパー」で作られ

しかその紙は

薄くて脆そうな割には

同時にしっかりと抵抗力がある。

 

白黒で泣いているイエスを表すことで

作品に向き合う自分たちの脆さの

暗喩だそうです。

 

テーマと

自分たちの名前を書いた紙を

細かくちぎって下に撒いてある。。。

 

f:id:kishinohakuba:20211207172834j:plain

 

これは

児童館に集まる幼児たちのお母さんたちの作品。

 

普通のサラリーマン家庭の雰囲気を出して

日常感から

様々な直面する問題などを

想起させる。

 

登場人物の多くは

アフリカ系フランス人というのも

その日常が社会における意味を

示しているのかもしれない。

 

f:id:kishinohakuba:20211207172943j:plain

 

この作品を作った子供たちは

身の回りにある

紙や木綿糸や細い木の棒や画用紙や綿など

少しも頑丈ではないと思われている材料を使って

身の回りに溢れている頑丈でないものを

人間は理解して役割を託して使いながら

日々を暮らしている...と。

 

哲学だ!

 

f:id:kishinohakuba:20211207173004j:plain

 

これも

身の回りの「自然なもの」を使い

か弱い自然な物事が

周りには溢れていることを理解し

自然を守る義務を

理解しよう

だそうです。

 

洞窟は粘土で作り

粘土は自由に形作れる便利な物だけど

乾けば壊れやすくなる。。

 

f:id:kishinohakuba:20211207173043j:plain

 

つま先を触れ合わせた両手は

包み込む愛の心を表し

白い綿で

はかなさと弱さを表し。。。

 

f:id:kishinohakuba:20211207173131j:plain

 

これは

とても短い説明文でした。

 

「ガラス瓶 粘土 宝物」

 

f:id:kishinohakuba:20211207173158j:plain

 

ポリエチレンとたまごの殻と

背後の大きな卵はポリエチレン製の卵。

 

登場人物は

全て

たまごの皮を割ったもので

モザイクに作られている。

「卵」が今回の意テーマに最もふさわしい

と。

 

 

f:id:kishinohakuba:20211207173214j:plain

 

これは説明抜きに美しい。

 

とても素晴らしい展示会なので

あともう一回だけ

続けさせてください。