今日のパリはデモ日和
「メー・デー」は
フランス語ではそのものズバリ『5月1日』と言います。
スズランを
特に男性から女性に贈る日で
当然労働者の祭典でもあります。
各地の地下鉄の駅を出ると
「スズラン売り」の姿が見られるのが
パリの風物詩。
ちゃんとした花屋さんの出店ではなく
ある種「テキ屋」みたいな感じ。
そして今年のデモは
各労組の分裂を回避し
『レピュブリック広場』から『ナシオン広場』という
定番コース3kmで行われました。
当然行ってきましたよ
「取材」に(笑。
各労組・団体・組織など参加者は10時から集合を始め
14時半出発。
私は15時半頃に現地到着。
まだまだ出発できない多くの参加団体は
グループごとに大騒ぎ。
恒例の屋台も広場の各所に出ていて
美味しそうな匂いが充満しています。
そろそろ自分たちが出発できそうになってくると
それぞれの横断幕を先頭に
準備完了で
前が動き出すのを待ちます。
背後には
この広場のシンボルである
『マルリアンヌ像』が聳えています。
大急ぎで先に進んで
やってくるデモ隊を撮影することに。
「CGT」は共産党系の仏最大の労組で
各県連ごとにバラバラに参加していて
これはパリ首都圏を構成する近隣の県の一つ
『セーヌ・サンドゥニ県(93)』のグループです。
注目される団体の先頭では
メディアのレポーターが中継してることが多く
そのカメラと同じ位置で。
社会党系労組の先頭には
4人の議員さんが横断幕を持って歩いた。
大群衆の中にはあちこちに議員の姿が見られる。
先頭の街宣車で大音響で音楽を鳴らしたり
先頭のアジテーターがシュプレヒコールを叫んだり
そんなデモ行進中の隊列の中を横断したり追い越したり
誰も文句など言いません。
皆が自由なんです。
途中で引き返して『レピュブリック広場に戻りました。
「マリアンヌ」もタスキをかけていました。
ちなみに
「マクロン大統領」が初当選した2017年のメーデーで
私は
デモ隊の過激派が暴れ出して機動隊と衝突した
火炎瓶が飛び交う最前線におりました。
この時は本当の取材で。