今日もパリの街角で

数枚の写真とともに パリの日々刻々をご一緒に

今日の辻音楽師たち

f:id:kishinohakuba:20220130161433j:plain

 

パリの街を歩くにあたって

街頭の演奏家たちがいないと

いまいち物足りない。

 

新型コロナで外出に制限がかかり

街から人出が消えたりして以降

とんと彼らを見かけなくなってしまっていました。

 

去年の秋くらいから

出歩くことにほぼ制限がなくなり

盛り場や観光地でポツポツ見かけるようになってきて

社会の正常化の表れの一つと

嬉しい限りです。

 

この写真は

中年男女の「バンジョー」と「ヴォーカル」という

あまり見ない組み合わせ。

 

日本では

ストリート・ライヴというと

若い人の特権のように思われているのではないかと

偏見を持っておりますが

こちらでは

ありとあらゆる年齢風体性別の混交で

あらゆるジャンルで賑やかです。

 

f:id:kishinohakuba:20220130173142j:plain

 

こちらは

女性同士のデュオ。

 

一人はヴァイオリンと正統ですが

もう一人が

ミニハープみたいな竪琴の一風変わった二重奏でした。

 

メロディーに抑揚がなく音量も少ない

なんとも不思議な音楽で

「古代ギリシア」の音楽って

こんな風だったんではなかろうかと想像してしまった。

 

まあ

竪琴からの連想という単純な事なんですが

古代の音楽は

メロディーが単調で

テンポもゆっくりみたいなんです

演劇祭で古代の仮面劇などを見ると。

 

でも

結構な人だかりでしたよ。

 

そして

今日は遠出したので夕方遅くなり

帰路はメトロに乗ったのですが。。。

 

f:id:kishinohakuba:20220202185821j:plain

 

乗り換えの連絡通路にいました。

 

結構人が多く歩いており

立ち止まって写せなかったので

歩きながらでブレブレ。

 

以前は地下鉄のパフォーマンスは

パリのメトロにとって

なくてはならない存在だったんです。

 

セミプロから

ワンフレーズを繰り返すしかできないロマまで

通路にも

車内にも

何組も遭遇したものです。

 

ついに当局が規制に乗り出し

書類審査と実技試験を課して

首都圏交通営団の認めた人たちだけ

IDを首からぶら下げて演奏する制度になりました。

 

コロナ禍で

まだほとんど見かけません。

 

この青年は

自分の演奏を入れたCDを5€で販売中

 

一日も早く

あちこちの通路に響き渡る

たくさんの彼らの存在が戻ってきてほしいと

切に望む私です。