今日の茫々
ビルの壁面に植物を這わせることが一部で
最新トレンドとなっているようだが
それにしても
と言うくらいすごい建物があったのです。
一言で言って
「草ボーボー」
状態。
パリの建物は道路に沿って横長で
左右は別の建物とつながりあって建てられている。
であるからして
側面の壁面は装飾などは一切ない。
その側面が
土地の都合で他の建物とつながったり
中庭に面したりせずに
外部に剥き出しになっていることが稀にあって
そういう壁面は
往々にしてグラフィティーの標的にされて
ストリートアートが落書きされることが多いのですが
この建物は
それを避けるためにも
先端的「植林」を選んだのだろうか笑?
よくよく観察してみると
壁面全体を数メートル四方に区切って
あれこれ植物が飾られていることは
なんとなくわかるものの
それらの植物の選択に一貫性が感じられず
育てるのにも一貫性がなかったのか
とにかく
ボーボー状態。
この種の側面には普通窓もないことが殆どで
ごくたまに
台所か浴室かの小窓が
少数だけ開いてることがあるくらいなので
植物を育てるには
適していると言えば適しているのですが。
何やらお花が満開の部分に
一つだけ窓がある模様。
メンテナンスをしっかりやれば
美しい建物
と言われていたかもしれないのに
残念っ!
時に
毛虫の大量発生が起こることもあるので
お住いの皆様方は
お気をつけくださいまし。