今日の旬
先日「生のヘーゼルナッツ」が店頭に出ていた
と話題にしました。
今日は「バルバリアのイチジク」が店頭に出てました。
これウチワサボテンの実なんですが
ヨーロッパでは
「バルバリア」のイチジクと呼ばれています。
「バルバリア」とは
古語でエジプトからモロッコにかけての
北アフリカ沿岸地帯を呼ぶ呼び名でした。
今では「マグレブ」と呼ぶこの辺り
ローマ人が征服する前「バルバリア」と
呼ばれていたことから
その後
フランス語やイタリア語
及びドイツ語など
ラテン語を起源とする言葉では
「野蛮」を意味するようになりました。
イチジクは中東世界では
蜂蜜とミルクとオレンジと並んで
豊穣と楽園のシンボルでした。
北アフリカ人たちが
ウチワサボテンの実を食べていたから
イチジクになぞらえて
そう呼ぶようになったと思われます。
随分以前にモロッコで写した写真もあげておきます。
8月なかば
国道沿いの両側の路肩に何キロも何キロも延々と
ウチワサボテンの「並木道」があって
実をびっしりとつけていました。
地中海のこちら側では
8月末から9月にかけて出回るようで
今が旬。
シルエットは
まるでミッキーマウス笑
実(み)は街中の市場で売っていますが
その場で皮をむいてくれます。
熟したキウイのような食感で
キウイより甘みが少ない味わいですが
結構美味しいですよ。
ただし
皮をよくむかないと
イガイガが口の中に刺さるので
大事件となります。
くれぐれもご注意を。