今日の『宴のあと』
去年のクリスマスは
24日の夜だけは外出規制がなかったとは言うものの
コロナ禍にあって
親類縁者が皆で集まってのパーティーを自粛したらしく
家族だけの晩餐に努めた結果
子供達により楽しんでもらえる様になのか
例年より大きなツリーほど良く売れたそうです。
1月6日の公現祭が終わると
各家庭が一斉にツリーを破棄し始めるのです。
パリは1年365日毎朝ゴミ収集車が来て
すべての集合住宅の玄関前に出ている専用の大型バケツから
集めて回るのですが
その場所に各自で棄てていました。
ゴミ収集車が予定より早く満杯になって
取集がうまく行かなくなった事と
歩道にもみの葉が散乱する事で
最近は
決められた鉄柵で囲まれた場所に
枝を落として専用のビニール袋に入れて出す事が義務化され
歩道に捨てたら罰金だそうです。
写真の場所はちょっとした辻公園の一角で
幅3m奥行き10mほどの大きさでした。
枝を切り落としてないものが多く
袋に入れてないものも目立ちますが
集める行政側からすると
ずっとやりやすい事でしょう。
廃棄ツリーは
新年明けの年中行事。
宴は終わった。